Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここの処、かなり変化が大きかったり忙しかったりでしたが、ようやく一息付けそうな按配。週末は、キャンプ場でバーベキューやったり、仕事をしたりしてました。ということでドリーム50の続き。2年間足として乗りっぱなしでしたが、このまま朽ち果ててしまわせるわけにもいかないので、少しずつ手を入れて復活させることにしました。お金を掛けてレストアをする前に、まず磨いていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
木島のマフラー。汚れを拭いてやってメッキ磨きで磨いてやってこの程度。一度や二度ではどうにもなりません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
エンジンからの排気管も錆びていたり、くすんでいたり、汚れていたり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一週間ほど55-6を掛けてやり、メッキ磨きで磨いても、この状態。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フレームは雑巾で拭いてやり、フロントフォークもネバダルで錆を落として行きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ということでアルミ磨きのマザーズ(MOTHERS)と、メッキ磨きのネバダル(NEVR-DULL)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
他には、車用プラスチッククリーナー、超微粒子コンパウンド、シリコンスプレー、タイヤワックスなど。他に準備したものは、雑巾と家庭用洗剤。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
木島のブレイズテールランプ。曇ってはいましたが、それほど劣化してない。オープンカーの帆用プラスチッククリーナーで磨きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南海部品のアルミナンバープレートホルダー。ブルーメタリックでしたが、紫外線による色褪せが酷いため、お役御免となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ナンバープレートホルダーを外すと、原付のナンバーってすごく華奢で頼りない。やっぱりこれはあった方がよいです。新しいメッキのものを入手したい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前回紫外線で白けてしまっていたテールランプの台座は、とりあえずシリコンスプレーで。ただこれだとシリコンが落ちてしまうと元通りのため、根本的な解決にはなっていません。新しい台座を入手するか、艶消し黒で再塗装するか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シートも拭いてやって、シリコンスプレーで艶出し。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マフラーの裏。2回目のネバダル(NEVR-DULL)ですが、まだまだ錆と曇りが残ります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タイヤの方は、車用のタイヤクリーナー&ワックス。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そのままホイールも磨いてやります。スポークホイールのため、今回これが一番大変だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
反対側のフレーム、チェーンカバー、サスなども磨きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一回では完全に落とすことは不可能ですが、大分汚れが落ちました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お気に入りだった木島のミニミラー。55-6とネバダル(NEVR-DULL)で、錆を落とすことは可能ですが、やはり錆が進行しすぎてますので、リフレッシュの意味も兼ねて手持ちのミラーと交換。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1,200円ほどで買って4〜5年は持ちましたので、まあ上等だと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
手持ちの木島のミニミラー。ドリームの純正にも似た小径のタイプ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
取り付けはこのような感じ。ステーが長い。ハーレー等アメリカンにも良く使われるタイプ。1,500円ほどと安いことと、小さくて繊細な作りが好きです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ほんとうはバーエンドミラーが欲しいのですが、小さくて趣味の良いバーエンドは高い。またグリップエンドに付けますので、適合も調べなくてはならず、丁度いいものがなかなか見つけられない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フロント部分は前回のままですが、とりあえず55-6を吹きまくって錆落しと新たな錆防止。ヘッドランプを吊っているライトステーは新品を所有していますが、交換が大変そう。ウインカーも社外品のアルミの小型のものと変えたい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ヘッドライトはアクリルではなくガラスだと思いますので、磨いてやれば綺麗になる筈。モンキー用のメーターバイザーもスモークだったことが幸いして、それほど劣化が目立ちません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
フレーム、フロントフォークなどは雑巾で拭いてやって、とりあえず後は55-6漬け。一度には無理。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
アルミのミッキーヘッド磨きは、今回は無理。日陰とはいえ猛暑の中でやってますので、一回30分程度が限界。30分×3回程度の時間を掛けて、休み休み掃除しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
マフラーの錆や曇りはそのままですし、アルミ部分の磨きも手付かずのまま。ホイール清掃もおおまかですが、多少は綺麗さを取り戻しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
蓄積された錆と汚れが凄いため、一度や2度ではどうにもなりません。バイク屋さんの手を借りて、タンク再塗装、シート張替え、ウインカーの交換なども考えています。時間を見ながら少しずつ復活させていきます。
Clik here to view.

ここの処、かなり変化が大きかったり忙しかったりでしたが、ようやく一息付けそうな按配。週末は、キャンプ場でバーベキューやったり、仕事をしたりしてました。ということでドリーム50の続き。2年間足として乗りっぱなしでしたが、このまま朽ち果ててしまわせるわけにもいかないので、少しずつ手を入れて復活させることにしました。お金を掛けてレストアをする前に、まず磨いていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

木島のマフラー。汚れを拭いてやってメッキ磨きで磨いてやってこの程度。一度や二度ではどうにもなりません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンジンからの排気管も錆びていたり、くすんでいたり、汚れていたり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

一週間ほど55-6を掛けてやり、メッキ磨きで磨いても、この状態。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレームは雑巾で拭いてやり、フロントフォークもネバダルで錆を落として行きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ということでアルミ磨きのマザーズ(MOTHERS)と、メッキ磨きのネバダル(NEVR-DULL)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

他には、車用プラスチッククリーナー、超微粒子コンパウンド、シリコンスプレー、タイヤワックスなど。他に準備したものは、雑巾と家庭用洗剤。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

木島のブレイズテールランプ。曇ってはいましたが、それほど劣化してない。オープンカーの帆用プラスチッククリーナーで磨きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海部品のアルミナンバープレートホルダー。ブルーメタリックでしたが、紫外線による色褪せが酷いため、お役御免となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナンバープレートホルダーを外すと、原付のナンバーってすごく華奢で頼りない。やっぱりこれはあった方がよいです。新しいメッキのものを入手したい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

前回紫外線で白けてしまっていたテールランプの台座は、とりあえずシリコンスプレーで。ただこれだとシリコンが落ちてしまうと元通りのため、根本的な解決にはなっていません。新しい台座を入手するか、艶消し黒で再塗装するか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

シートも拭いてやって、シリコンスプレーで艶出し。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

マフラーの裏。2回目のネバダル(NEVR-DULL)ですが、まだまだ錆と曇りが残ります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイヤの方は、車用のタイヤクリーナー&ワックス。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そのままホイールも磨いてやります。スポークホイールのため、今回これが一番大変だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

反対側のフレーム、チェーンカバー、サスなども磨きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

一回では完全に落とすことは不可能ですが、大分汚れが落ちました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

お気に入りだった木島のミニミラー。55-6とネバダル(NEVR-DULL)で、錆を落とすことは可能ですが、やはり錆が進行しすぎてますので、リフレッシュの意味も兼ねて手持ちのミラーと交換。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1,200円ほどで買って4〜5年は持ちましたので、まあ上等だと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

手持ちの木島のミニミラー。ドリームの純正にも似た小径のタイプ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

取り付けはこのような感じ。ステーが長い。ハーレー等アメリカンにも良く使われるタイプ。1,500円ほどと安いことと、小さくて繊細な作りが好きです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほんとうはバーエンドミラーが欲しいのですが、小さくて趣味の良いバーエンドは高い。またグリップエンドに付けますので、適合も調べなくてはならず、丁度いいものがなかなか見つけられない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

フロント部分は前回のままですが、とりあえず55-6を吹きまくって錆落しと新たな錆防止。ヘッドランプを吊っているライトステーは新品を所有していますが、交換が大変そう。ウインカーも社外品のアルミの小型のものと変えたい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘッドライトはアクリルではなくガラスだと思いますので、磨いてやれば綺麗になる筈。モンキー用のメーターバイザーもスモークだったことが幸いして、それほど劣化が目立ちません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレーム、フロントフォークなどは雑巾で拭いてやって、とりあえず後は55-6漬け。一度には無理。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルミのミッキーヘッド磨きは、今回は無理。日陰とはいえ猛暑の中でやってますので、一回30分程度が限界。30分×3回程度の時間を掛けて、休み休み掃除しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

マフラーの錆や曇りはそのままですし、アルミ部分の磨きも手付かずのまま。ホイール清掃もおおまかですが、多少は綺麗さを取り戻しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓄積された錆と汚れが凄いため、一度や2度ではどうにもなりません。バイク屋さんの手を借りて、タンク再塗装、シート張替え、ウインカーの交換なども考えています。時間を見ながら少しずつ復活させていきます。